【図解】1943年(昭和18年)生まれ|干支・命式・九星・年齢・旧暦・宿曜

1943年(昭和18年)生まれ

1943年(昭和18年)生まれについて、暦の観点からまとめました。

下の図は、1943年(昭和18年)1月1日〜12月31日にあたる「旧暦の月」を図解したものです。

内側から「暦の上の季節」「十二支」「グレゴリオ暦の12ヶ月(新暦・太陽暦)」「旧暦の月(太陰太陽暦)」「二十四節気」そして黄色の部分は「土用」を表しています。

以下の記事は、この図と照らし合わせながらお読みいただければ幸いです。


1943年の旧暦の月


1943年(昭和18年)の干支(えと)

1943年(昭和18年)の干支(えと)は、一般的には未年(ひつじどし)とされています。

しかし本来の干支は、グレゴリオ暦の1月1日で切り替わるものではありません。

四柱推命や九星気学では、二十四節気の正節によって年や月が区切られています。

また、干支は年だけでなく月、日、時刻にも割り当てられています。

生まれた年月日時を干支で表したものは「四柱推命の命式」になります。


年の干支

1943年(昭和18年)生まれの年干支は、以下の通りです。

  • 1月1日〜2月4日(節分)生まれ=壬午(みずのえ・うま)
  • 2月5日(立春)〜12月31日生まれ=癸未(みずのと・ひつじ)

四柱推命においては、立春から節分までが一つの干支で表されます。

※冬至説など諸説あり


月の干支

1943年(昭和18年)生まれの月干支は、以下の通りです。

  • 1月1日〜1月5日生まれ=壬子(みずのえ・ね)
  • 1月6日(小寒)〜2月4日(節分)生まれ=癸丑(みずのと・うし)
  • 2月5日(立春)〜3月5日生まれ=甲寅(きのえ・とら)
  • 3月6日(啓蟄)〜4月5日生まれ=乙卯(きのと・う)
  • 4月6日(清明)〜5月5日生まれ=丙辰(ひのえ・たつ)
  • 5月6日(立夏)〜6月5日生まれ=丁巳(ひのと・み)
  • 6月6日(芒種)〜7月7日生まれ=戊午(つちのえ・うま)
  • 7月8日(小暑)〜8月7日生まれ=己未(つちのと・ひつじ)
  • 8月8日(立秋)〜9月7日生まれ=庚申(かのえ・さる)
  • 9月8日(白露)〜10月8日生まれ=辛酉(かのと・とり)
  • 10月9日(寒露)〜11月7日生まれ=壬戌(みずのえ・いぬ)
  • 11月8日(立冬)〜12月7日生まれ=癸亥(みずのと・い)
  • 12月8日(大雪)〜12月31日生まれ=甲子(きのえ・ね)

四柱推命においては、二十四節気の正節から次の正節前日までが一つの干支で表されます。

【図解】二十四節気|「正節」と「中気」とは?


日の干支

1943年(昭和18年)生まれの日干支は、以下の記事をご覧ください。

➡ 1943年(昭和18年)の毎日の干支《四柱推命用》


時刻の干支

時刻は、2時間を一刻として十二支で表されます。

  • 23:00〜12:59=子の刻
  • 1:00〜2:59=丑の刻
  • 3:00〜4:59=寅の刻
  • 5:00〜6:59=卯の刻
  • 7:00〜8:59=辰の刻
  • 9:00〜10:59=巳の刻
  • 11:00〜12:59=午の刻
  • 13:00〜14:59=未の刻
  • 15:00〜16:59=申の刻
  • 17:00〜18:59=酉の刻
  • 19:00〜20:59=戌の刻
  • 21:00〜22:59=亥の刻


時干支は、日干によって以下のようになります。

  • 甲己=甲子、乙丑、丙寅、丁卯、戊辰、己巳、庚午、辛未、壬申、癸酉、甲戌、乙亥、丙子
  • 乙庚=丙子、丁丑、戊寅、己卯、庚辰、辛巳、壬午、癸未、甲申、乙酉、丙戌、丁亥、戊子
  • 丙辛=戊子、己丑、庚寅、辛卯、壬辰、癸巳、甲午、乙未、丙申、丁酉、戊戌、己亥、庚子
  • 丁壬=庚子、辛丑、壬寅、癸卯、甲辰、乙巳、丙午、丁未、戊申、己酉、庚戌、辛亥、壬子
  • 戊癸=壬子、癸丑、甲寅、乙卯、丙辰、丁巳、戊午、己未、庚申、辛酉、壬戌、癸亥、甲子
※日の変わり目をいつにするかについては、諸説あります。

【図解】十二支|「時刻」と「二十四節気」の関係とは?


1943年(昭和18年)の九星

1943年(昭和18年)生まれの九星気学の本命星は、以下の通りです。

  • 1月1日〜2月4日(節分)生まれ=四緑木星
  • 2月5日(立春)〜12月31日生まれ=三碧木星


1943年(昭和18年)の九星は、早見表などをみると一見「三碧木星」になっているかと思います。

しかし、よく見ると但し書きがあるのではないでしょうか。

九星気学における年や月の区切りも、四柱推命と同じく二十四節気の正節とされています。


1943年(昭和18年)生まれの年齢

1943年(昭和18年)生まれの人は、今年(2024年)お誕生日を迎えると81歳になります。

【図解】年齢の数え方「満年齢」と「数え年」|歳をとるのはいつ?


【図解】生まれ年の「えと」から「年齢」が分かる!


旧暦と宿曜占星術

宿曜占星術は、旧暦(太陰太陽暦)を基にした占いです。

本命宿は、生年月日を旧暦に換算した日付から割り出されています。

本命宿をご存知の方は、以下の記事と冒頭の図を照らし合わせることにより「旧暦の誕生日」を割り出すことができます。

🌑🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘

旧暦の誕生日がわかると、あなたの生まれた日のおおよその月の形(月齢)がわかります。

本命宿をご存知の方は、よろしければ以下の記事と合わせてご覧ください。

【図解】宿曜「婁宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「胃宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「昴宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「畢宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「觜宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「参宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「井宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「鬼宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「柳宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「星宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「張宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「翼宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「軫宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「角宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「亢宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「氐宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「房宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「心宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「尾宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「箕宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「斗宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「女宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「虚宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「危宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「室宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「壁宿」|27宿と28宿の違いとは?


【図解】宿曜「奎宿」|27宿と28宿の違いとは?


関連記事

【図解】1943年(昭和18年)の曜日|あなたは何曜日生まれ?《平年》


【図解】宿曜占星術「本命宿」を求める方法《月宿傍通暦》


【図解】宿曜占星術|六害宿を調べる方法とは?《まとめ》


【図解】季節の目安|二十四節気の日付はいつ?


【図解】二十四節気|「正節」と「中気」とは?


【図解】旧暦の月の異称(和風月名)とその時期とは?《記事一覧》


【図解】新暦と旧暦の対応|旧暦の誕生日とは?《宿曜占星術》


あなたの生まれ年の暦|新暦と旧暦の対応《リンク集》


1943年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?


このブログでは、暦と占いに関する記事を投稿しています。

ご興味のある方は、記事下のラベルまたはサイドバーのリンク等から関連記事をご覧いただければ幸いです。

すべての記事はこちらです。


最後までお読みいただきまして、どうもありがとうございました。

今日も良い一日をお過ごしください。

◎ 人気記事ランキング トップ10 ◎

【図解】太陰暦|2026年のラマダン月はいつ?《暦を描く》

【図解】宿曜占星術|あなたは七曜陵逼生まれ?《凌犯期間》

【図解】西暦から年の「干支」を求める、その計算方法とは?

【図解】太陰暦|2025年のラマダン月はいつ?《暦を描く》

【図解】宿曜占星術|凌犯期間の求め方とは?

【図解】宿曜占星術「本命宿」を求める方法《月宿傍通暦》

【図解】新暦(太陽暦)と旧暦(太陰太陽暦)の対応《暦を描く》

【図解】生まれ年の干支は、「西暦の下一桁」でわかる!

【図解】2025年(令和7年)生まれ|干支・命式・九星・年齢・旧暦・宿曜

2024年|亢宿生まれの六害宿はいつ?《宿曜占星術》