【図解】十二支|「時刻」と「二十四節気」の関係とは?

時刻・二十四節気・十二支

「24時間」と「二十四節気」と「十二支」の関係をまとめました。

一日の12刻や一年の12ヶ月は、十二支によって表されます。

十二支は、十干と組み合わされ十干十二支(六十干支)となります。

干支(十干十二支)は、年月日時を表す記号として古代から暦法に用いられてきました。


十二支は「子は北・卯は東・午は南・酉は西」というように方角にも用いられます。

また、十二支それぞれが植物の成長過程を表しているという概念もあります。

四柱推命や算命学において、このようなことを捉えておくことはとても大切です。


時刻と二十四節気

「時刻」と「二十四節気」の十二支における対応は以下の通りです。

  • 0時=子刻の真ん中
  • 冬至=子月の真ん中


  • 1時=丑刻のはじまり
  • 小寒=丑月のはじまり


  • 2時=丑刻の真ん中
  • 大寒=丑月の真ん中


  • 3時=寅刻のはじまり
  • 立春=寅月のはじまり


  • 4時=寅刻の真ん中
  • 雨水=寅月の真ん中


  • 5時=卯刻のはじまり
  • 啓蟄=卯月のはじまり


  • 6時=卯刻の真ん中
  • 春分=卯月の真ん中


  • 7時=辰刻のはじまり
  • 清明=辰月のはじまり


  • 8時=辰刻の真ん中
  • 穀雨=辰月の真ん中


  • 9時=巳刻のはじまり
  • 立夏=巳月のはじまり


  • 10時=巳刻の真ん中
  • 小満=巳月の真ん中


  • 11時=午刻のはじまり
  • 芒種=午月のはじまり


  • 12時=午刻の真ん中
  • 夏至=午月の真ん中


  • 13時=未刻のはじまり
  • 小暑=未月のはじまり


  • 14時=未刻の真ん中
  • 大暑=未月の真ん中


  • 15時=申刻のはじまり
  • 立秋=申月のはじまり


  • 16時=申刻の真ん中
  • 処暑=申月の真ん中


  • 17時=酉刻のはじまり
  • 白露=酉月のはじまり


  • 18時=酉刻の真ん中
  • 秋分=酉月の真ん中


  • 19時=戌刻のはじまり
  • 寒露=戌月のはじまり


  • 20時=戌刻の真ん中
  • 霜降=戌月の真ん中


  • 21時=亥刻のはじまり
  • 立冬=亥月のはじまり


  • 22時=亥刻の真ん中
  • 小雪=亥月の真ん中


  • 23時=子刻のはじまり
  • 大雪=子月のはじまり


✓ 関連記事

それぞれの時刻と二十四節気についてさらに詳しくまとめた記事の一覧です。

よかったら合わせてご覧ください。

【図解】正子と二十四節気「冬至」は、子の真ん中


【図解】午前1時と二十四節気「小寒」は、丑のはじまり


【図解】午前2時と二十四節気「大寒」は、丑の真ん中


【図解】午前3時と二十四節気「立春」は、寅のはじまり


【図解】午前4時と二十四節気「雨水」は、寅の真ん中


【図解】午前5時と二十四節気「啓蟄」は、卯のはじまり


【図解】午前6時と二十四節気「春分」は、卯の真ん中


【図解】午前7時と二十四節気「清明」は、辰のはじまり


【図解】午前8時と二十四節気「穀雨」は、辰の真ん中


【図解】午前9時と二十四節気「立夏」は、巳のはじまり


【図解】午前10時と二十四節気「小満」は、巳の真ん中


【図解】午前11時と二十四節気「芒種」は、午のはじまり


【図解】正午と二十四節気「夏至」は、午の真ん中


【図解】午後1時と二十四節気「小暑」は、未のはじまり


【図解】午後2時と二十四節気「大暑」は、未の真ん中


【図解】午後3時と二十四節気「立秋」は、申のはじまり


【図解】午後4時と二十四節気「処暑」は、申の真ん中


【図解】午後5時と二十四節気「白露」は、酉のはじまり


【図解】午後6時と二十四節気「秋分」は、酉の真ん中


【図解】午後7時と二十四節気「寒露」は、戌のはじまり


【図解】午後8時と二十四節気「霜降」は、戌の真ん中


【図解】午後9時と二十四節気「立冬」は、亥のはじまり


【図解】午後10時と二十四節気「小雪」は、亥の真ん中


【図解】午後11時と二十四節気「大雪」は、子のはじまり


このブログでは、暦と占いに関する記事を投稿しています。

ご興味のある方は、記事下のラベルまたはサイドバーのリンク等から関連記事をご覧いただければ幸いです。

すべての記事一覧はこちらです。



最後までお読みいただきまして、どうもありがとうございました。

今日も良い一日をお過ごしください。

◎ 人気記事ランキング トップ10 ◎

【図解】太陰暦|2026年のラマダン月はいつ?《暦を描く》

【図解】宿曜占星術|あなたは七曜陵逼生まれ?《凌犯期間》

【図解】西暦から年の「干支」を求める、その計算方法とは?

【図解】太陰暦|2025年のラマダン月はいつ?《暦を描く》

【図解】宿曜占星術|凌犯期間の求め方とは?

【図解】宿曜占星術「本命宿」を求める方法《月宿傍通暦》

【図解】新暦(太陽暦)と旧暦(太陰太陽暦)の対応《暦を描く》

【図解】生まれ年の干支は、「西暦の下一桁」でわかる!

【図解】2025年(令和7年)生まれ|干支・命式・九星・年齢・旧暦・宿曜

2025年|角宿生まれの六害宿はいつ?《宿曜占星術》